小学4年生 ITキッズ新聞 11 K.S.IT KIDS NEWSPAPER

HOME ITキッズ新聞小学8期生 ITキッズ新聞 小学4年生 ITキッズ新聞 11 K.S.

全体を通しての感想

11 K.S.
去年よりも学習を理解することができました。
しかも、タイピングも速くできるようになりました。
でも、ロボットのプログラムがむずかしくて、それほど理解できず、
演習ができなくて、くやしかったです。

これまでの講座で一番印象に残ったこと


新ロボット
今年のITロボットで一番むずかしかったのは、使うロボットが変わって、プログラムがふくざつになったことです。プログラムがむずかしくなると、自分でプログラムを作るとき、どうしたらいいのかわからなくて、ロボットがちゃんと動かないことがあります。そんなとき、とてもくやしかったです。

早打ち
タイピングを、去年よりだいぶはやくできるようになりました。しかし、プログラミングのほうはけっこうむずかしかったです。特に、シューティングゲームは、プログラムが多くて作るのが大変でした。

レベルアップ
今年から、英語を習い始めたので、去年よりも理解することができました。発音も、書くことも、スムーズに出来ました。とても気持ちが良かったです。

新記録
かけ算、わり算チャレンジで、新記録を出すことができ、うれしかったです。じゅぎょうもおもしろく、新しく知ったことも多かったです。

温度差で電気を作る
今年の実験はすべておもしろかったです。一番楽しかったのは、温度差を使って電気を作ったことです。温度差で電気を作れるなんて知らなかったです。

来年度からのITキッズプロジェクトでチャレンジしたいこと

来年の目標
来年は、WROに参加したり、かけ算、わり算チャレンジで5位以内に入りたいです。
小学生コース

11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生

中学生コース

7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生