理数上級ブログSCIENCE AND MATH BLOG

2018年度 IT理数上級講座 第5回の様子

2018年10月28日

#中学2期生
中学生になると学習内容への認識が期末テストや入試などの影響により、テストに出るか出ないかでもろもろを判断しがちになります。
しかし、このような考え方に偏ってしまうと簡単な内容(今回は体積にあたる)であっても日常に当てはめることができないといったことになってしまいます。
またこういった人は「どうして、なぜだろう?」といった答えまでのプロセスに対して関心を持たず、テストの答えだけを追求してしまいがちです。
なのでいざしっかりとまとめようとしても、プロセスに関心がないとうまくまとめることができません。

もし今回の体積の問題についてまともな内容を書けなかったら、少し危険かもしれません。
あらためて学習に対する姿勢を考え直してみてはいかがでしょうか?

アーカイブ

小学生コース

11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生

中学生コース

6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生