ロボットプログラミングブログROBOT PROGRAMMING BLOG

2024年度 ロボットプログラミング講座第6回の様子

2024年9月22日

#9期生中学
2024年度 9期生中学 ロボットプログラミングの6回目でした。
第6回はC言語の変数の型について説明しました。
変数の型によってその変数に格納できる数値の種類や範囲が違います。
特に小数はコンピュータでは計算量が多くなってしまったり、場合によっては誤差が生じ期待する結果に
ならないこともあるので、桁上げして整数で計算するほうがパフォーマンスが良いプログラムになります。
EV3RTなどのライブラリを使用する際は、そのライブラリ特有の変数型が存在したり
ライブラリ関数の引数は型が決まっているので、そこに合わせて自分のプログラム内の
変数を定義するなどの注意が必要です。
次回はEV3RTの変数を使ってロボットの動きを見てみます。
小学生コース

13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生

中学生コース

9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生