ロボットプログラミングブログROBOT PROGRAMMING BLOG

2022年度 ロボットプログラミング講座第10・11回の様子

2023年2月5日

#中学6期生
2022年度 中学6期生 ロボットプログラミングの10・11回目でした。
第10・11回目は座学と超信地旋回のコーディングをしてもらいました。
前回前進ができたところで定数や変数・型について学びました。
定数はプロジェクト・プログラム単位で不変な値を格納し、変数はプログラム内で変化する値を格納する、型は数値型や文字列型などありましたね。
これらはプログラミングをする上で必ずと言っていいほど使用しますので、使いながらしっかりと覚えておきましょう。
後半は小学生の時にやったタンク旋回(超信地旋回)も実装してもらいました。
値のべた書きはやめて、変数を使用してもらいましたね。
皆さんがコーディングしたプログラムで動作していましたのでとても良かったと思います。
今年度一年ありがとうございました。
来年度初回は超音波センサの実装について学んでいきます。
小学生コース

11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生

中学生コース

7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生