プロジェクトについて
カリキュラム
講座ブログ
2019.07.21
2019年度ITロボット中学講座の第4回でした。次回は出力したデータからグラフ化してデータを見やすくします。
本日のロボットプログラミング講座は、前回の続き「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」の第4回(最終回)になります。今回のポイントは「いかに攻略するか」ではなく「基本設計→詳細設計の流れを理解する」ことでした。 全員100点満点の出来栄えでした。 次回からは「ロギング」について学習していきます。
2019.07.07
本日のロボットプログラミング講座は、前回の続き「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」の第3回になります。次回(第4回)も「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」の手順を学習します。 前半は今回の続きをおこない、後半にそれぞれの成果を発表してもらう予定です。
2019.06.23
2019年度ITロボット中学講座の第3回目でした。課題が出たときは、まずは問題を大分類して徐々に細分化しながら、 内容を書き出す癖をつけましょう。
2019.06.16
本日のロボットプログラミング講座は、前回の続き「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」と流れていく様を「WROエキスパートコース攻略」を例として実践していく講座の第2回目になります。次回(第3回目)も「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」の手順を学習します。 「基本設計」で作った内容を「詳細設計」レベルまで細かく細分化する手法を学びます。
2019.05.26
2019年度ITロボット中学講座の第2回目でした。次回はマイブロックを作成して、実際に動作させます。
2019.05.12
本日より中学3期生ITロボット講座が始まりました。 全11回の予定です。 第1回から第4回までは、プログラミングにおいての設計が「基本設計」→「詳細設計」→「プログラム作成」と流れていく様を「WROエキスパートコース攻略」を例として実践していきます。最後に宿題を出しました。 「WROエキスパートコース攻略の基本設計を考えてくること!」 次の授業まで1ヶ月あります。 頑張って考えてみてください。
2019.04.21
2019年度ITロボット中学講座の第1回目でした。次回は機構・動作の部分の詳細設計に入りますので、 宿題を忘れないようにしてくださいね。
2019.01.27
ITロボット中学講座の第11回目でした。本講座が今年度最後となりました。 1年間どうもありがとうございました。 来年度もよろしくお願いします。
2019.01.06
ITロボット中学講座の第10回目でした。次回はミドルコースの試走及び競技を行います。
13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生
9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。