プロジェクトについて
カリキュラム
講座ブログ
2019.12.22
今回からC言語の講義を始めました。 前半はC言語についてテキストで学習、後半はサンプルプログラムをインテリジェントブロックに入れて動かしてみました。次回から本格的にC言語の勉強を行います。 頑張ってください!
2019.12.08
2019年度ITロボット中学講座の第10回でした。次回はC言語で旋回プログラムをコーディングしていきます。
2019.11.24
いよいよC言語を使用してのプログラミングに入ります。 前回に引き続き今回もPCの設定作業を行います。 2人が前回の講座を休んだため、2人については前回の講座で行う予定だった設定から始めなくてはいけません。いよいよ次回からC言語の勉強に進みます。 次回のWROではC言語を使ったプログラムで戦えるよう頑張ってください!
2019.10.27
いよいよC言語を使用してのプログラミングに入ります。 まずはC言語で開発できるように自分のPCの設定作業を行います。 今回と次回の2回にわたって各種設定作業を行っていきます。設定作業はあと半分残っています。 次回の講座で最後まで設定が終了できるよう頑張りましょう! (本日欠席した2人の設定も全員で力を合わせて頑張りましょう!)
2019年度ITロボット中学講座の第9回でした。次回はC言語で指定距離の動作をコーディングしていきます。
2019.10.06
2019年度ITロボット中学講座の第8回でした。次回はC言語で実際にコーディングしていきます。
2019.09.29
2019年度ITロボット中学講座の第7回でした。次回はC言語プログラミングの基礎について学びます。
2019.09.08
本日より全2回の予定で「データログ」について学習します。 ロボットは、各種センターからどんな情報を読み取っているのか? ロボットの身になって考えてデータログを収集し、その情報を「見える化」します。ほぼ全員の生徒が、時間内に「データログ」の収集に成功しました。 次回は、作成した「データログ」をグラフ化し、そのグラフからどんなことが読み取れるのか、ロボットの身になって検討していきます。
2019年度ITロボット中学講座の第6回でした。次回は開発環境が整い次第、C言語プログラミングの基礎について学びます。
2019.08.04
2019年度ITロボット中学講座の第5回でした。次回はプログラミング言語について学びます。
13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生
9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。