ロボットプログラミングブログROBOT PROGRAMMING BLOG

2018年度 ロボットプログラミング講座 第9回の様子

2018年12月16日

#中学2期生
ITロボット中学講座の第9回目でした。
今回は色相を学びました。
光の三原色から色の三属性を導き出せる話をしました。
色の三属性には、色相・彩度・明度があり、色相は明度に左右されない情報となりますので覚えておきましょう。
 
続けてプログラムを作成しました。
光の三原色の最大値と最小値を算出後、色相を計算するプログラムを作成しました。
最大値と最小値のプログラムに時間が掛かってしまいましたので、色相まではできませんでした。
テキストに計算式を記述してますので、自宅でプログラムを作ってみましょう。
次回はミドルコースのルール及び競技方法を教えます。
小学生コース

13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生

中学生コース

9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生