
2021年7月4日
#中学3期生第2回目のIT英語中学講座でした。
今日は「Cyber Security Threats in 2021」をテーマにサイバーセキュリティの脅威について英語で学びました。
ウイルス、トロイの木馬といった用語は聞いたことがあるが、これらはランサムウェアの一種で、ランサムウェアはマルウェアの一種です。
2021年に実際には発生したサイバー攻撃について調査しました。
"Steps to avoid getting hacked"では、どうすればサイバー攻撃から自身のパソコン等を守ることができるのかも理解できたと思います。
パスワードも桁数とアルファベット・数字・記号の組み合わせによって解読されやすいものがあることもわかったので、ぜひ見直しをしてみてください。
10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生8期生:2019年9月からの受講生
6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生4期生:2020年5月からの受講生
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。