プロジェクトについて
カリキュラム
講座ブログ
2020.07.05
今日はIT英語中学の第1回目の講座でした。 中学3期生と4期生の合同クラスです。初めましての子もいましたが一年間よろしくお願いします。本日のテーマは「What is Open Source?」です。 オープンソースという言葉をきいたことがないという子がほとんどでした。オープンソースソフトウェアを各自調査してみたら、実は聞いたことがある、知っている、普段使っているソフトウェアだったりして、より身近に感じられたのではないかと思います。さらに今日は動名詞についても学びました。 まだ中学生になったばかりの4期生にとっては少し難しかったかもしれませんが、長文の中でよく使われるものなのでぜひ覚えてく
10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生8期生:2019年9月からの受講生
6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生4期生:2020年5月からの受講生
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。