
2023.02.19
#8期生本日は特別授業の第5回目、最終回です。 本日前半はロボット組立て、後半はロボットの発表会を行いました。これでロボットの講座は全て終了(しゅうりょう)しました。 2年間、いろいろとありがとうございました。 みんなのおかげで先生も成長できたかな?って感じています。 中学生になっても、ITキッズを続けていってもらいたいと思います。 みなさんお疲(つか)れさまでした!!
2023.01.08
#8期生本日は特別授業の4回目です。 本日前半は講義、後半はロボット組み立てを行いました。いよいよ次回は最後の講座となります。 本当は人型ロボットを歩かせたかったのですが、時間が少ないため歩かせることは難しそうです。 とにかくできるところまでやってみましょう!
2022.12.18
#9期生2022年度 9期生 ITロボットこうざの8回目でした。今年度最後の講座となりました、1年ありがとうございました。 来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2022.12.04
#8期生本日は特別授業の第3回目です。 ロボット組み立ての進み具合がよくないので、本日前半の講義は延期してロボット組み立てに専念しました。何人かは無事ロボット作成が終了(しゅうりょう)しましたが、なかなか苦労しているようです。 次回は通常通りに前半は講義、後半は続き(ロボット組み立て、プログラミング)を行う予定です。
2022.11.27
#9期生2022年度 9期生 ITロボットこうざの7回目でした。次回は変数を学びます。
2022.11.20
#8期生本日は特別授業の2回目です。 本日はネットワーク環境(かんきょう)が使えなかったので、前半の講義は中止し、前後半共に人型ロボット組み立てを行いました。次回は通常通りに前半は講義、後半は下半身の組み立ての続きを行う予定です。
2022.10.23
#9期生2022年度 9期生 ITロボットこうざの6回目でした。次回は復習も兼(か)ねて旋回(せんかい)の演習の続きと絶対値の演習を行います。
2022.10.09
#8期生本日から全5回の予定で特別授業が始まります。 各回の前半は講義、そして後半は人型ロボットを作成し、最終日には歩かせてみたいと思います。今日の講座の中では作成できないと思っていましたが、想定よりも早く完成することができました。 次回からは下半身の組み立てに入ります。
2022.09.11
#9期生2022年度 9期生 ITロボットこうざの5回目でした。次回は絶対値(ぜったいち)を学びます。
2022.08.07
#8期生第4回ITロボットです。 今回はITロボットの最後の授業になります。ロボット授業は今回で最後となります。 3年間お疲(つか)れさまでした。
11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生
6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。