11期生今年度最後のIT英語(えいご)の授業でした。

今年度のスピーチは、「ITキッズプロジェクトについて おすすめポイント」をプレゼンしてもらいました。
1年かけて、スピーチの内容を考え、英語にして、スライドの作成をしました。
今年度は、昨年度と比べてとても難(むず)しい内容でした。
スピーチを考えること、英語にすること、それを読んだり覚えたりすることに加えて、スライドの作成。
授業時間だけでは足りずに、おうちで作業してくれた子もいると思います。
当日、発表は日本語でもOKにしたにも関わらず、ほとんどの子が英語で発表してくれました。
教室に一緒(いっしょ)に入ってくれた先生からも、英語の発音がきれいだったこと、スライドがとても上手にできていたことをほめてもらいました。
I’m so proud of you all!
私(わたし)もとても感心しました!
当日はPCやネットのトラブルが続出して、バタバタしてしまい申し訳(わけ)ありませんでした。

最後のプレゼンを見て、みんなの成長を感じました。
英語力はもちろん、発表する姿勢(しせい)や作ってくれたスライドは本当に素晴らしかったです!
これからも頑張(がんば)って英語の学習を続けてほしいと思います!