IT英語ブログIT ENGLISH BLOG

2019年度 IT英語こうざ第2回の様子

2019年5月26日

#5期生

IT英語第2回目の講座です。
前回の続きで、WRO2019のElementaryのルールの「得点例(Scoring Interpretation)」を一緒に日本語化していきました。
 

「得点表(Scoring)」は前回の講座で理解できていましたが、今日は部分点がもらえるパターンと加点されないパターンを写真付きで確認しました。


 

オブジェクトの壁(wall)を動かしたり壊したりするとペナルティ(penalty)となりますが、動かしてしまってもペナルティにならないパターンもありましたね。

乗客(passenger)の色と目的地(target area)の色が一致していなくても部分点がもらえたり、乗車位置から動かしてはいけない乗客はどういう状態になると加点なしになるのか細かくルールに記載されていました。
バッテリーエリア(battery area)は囲い線は含まない、ロボットがどういう状態でゴールすると点数がもらえるのかなど例を見ながら理解できたのではないかと思います。
WRO浜松予選会に出場する/しないに関わらず、コースの走破を目指してがんばってほしいです。
小学生コース

13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生

中学生コース

9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生