プロジェクトについて
カリキュラム
講座ブログ
2024.10.20
12期生第4回IT英語(えいご)のじゅぎょうでした。スピーチは「自分の通っている小学校」について話します。 今回は通っている学校についての自分の感想を一言で言いました。 I think our school is _____. 「私(わたし)の学校は____だと思う。」 modern「近代的」なのか? traditional「伝統的」なのか? I tnink xxx is _____. は 自分が思うことを話すときに使える便利な言い方です。 覚えておきましょう!
13期生第2回のIT英語(えいご)の授業(じゅぎょう)でした。 チャーピーのストーリ第2話を見ました。 これからのストーリーが楽しみですね!
2024.09.22
13期生今年度最初(さいしょ)のIT英語(えいご)のじゅぎょうでした。 ITキッズの英語のじゅぎょうについてお話しさせてもらいました。 やくそくはふたつ。 1 人の話はしっかりと聞く 2 人のまちがいは笑(わら)わない みんなと楽しくじゅぎょうを進めていきたいと思います。
2024.05.26
11期生今年度最初のIT英語(えいご)の授業でした。 チャレンジ冒険(ぼうけん)ストーリーは17、18話を見ました。
2024.05.12
12期生第2回IT英語(えいご)のじゅぎょうでした。スピーチは「自分の通っている小学校」について話します。 今回は I usually go to school (交通手段(こうつうしゅだん)). 歩きで学校へ行く子は I usually go to school on foot. でしたね!
2024.04.21
12期生今年度最初のIT英語(えいご)のじゅぎょうでした。スピーチは、自分が通う小学校についてお話をします。 自分が通っている小学校の名前、学校全体で何学級あるのか、を話す練習をしました。 自分の通う小学校の倍以上学級数があったり、半分以下の学校もあったり… おどろきましたね!
2024.01.21
IT英語の特別講座第3回目でした。 今日は、1月15に公開されたばかりのWRO2024のルールを翻訳しました。今年のWROのテーマは「Earth Allies」です。中学生のテーマは「Green City」です。どんなオブジェクトがいて、どのようなミッションをクリアする必要があるのかみんなで確認しました。今年度のIT英語講座はこれで最後となりました。 1年間ありがとうございました
2023.12.03
IT英語の特別講座第2回目でした。 今日は「Giving Instruction」をテーマに、コンピュータに指示を与えるとはどういうことなのか英語で学びました。宝探しのInstructionを実行してみましたが、残念ながら宝にはたどり着けず........ Sharksに捕まってしまいましたThanksgiving Dayにまつわる単語を探す「Word Search」にもチャレンジしましたね。12月に入り、Christmasまであとわずかですね。今日はChristmasをにまつわる単語を探す「Word Search」にもチャレンジしましたね。 次回はWRO2024のルールの翻訳です。お楽
2023.11.19
12期生第3回IT英語(えいご)のじゅぎょうでした。スピーチの練習は前回の復習(ふくしゅう)がメインでした。 今回新しく追加(ついか)したのは、発表の最後(さいご)の「聞いてくれてありがとう」の気持ちをこめた「Thank you.」だけです。 次回1月のじゅぎゅうが3年生最後のじゅぎょう、つまり、全員発表の回です! きんちょうしてしまう子は、おうちで少し練習してみるといいかもしれません。 次回、楽しみにしています!
2023.11.05
IT英語の特別講座第1回目でした。 今日は「How computer think?」をテーマに、コンピュータの内部では文字や数字、画像をどのように保存しているのか英語で学びました。数字はDecimal numberとBinary numberの違いや、文字もアルファベットや記号それぞれに番号がついていること、画像についても色は数字に置き換えられることを理解しました。 以前、IT理科の講座でも『光の三原色』について学んだことがあるので覚えているかな?Thanksgiving Dayにまつわる単語を探す「Word Search」にもチャレンジしましたね。次回のテーマは「Giving Instr
13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生
9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。