ITコンピュータブログIT COMPUTER BLOG

2022年度 ITコンピュータ(ゲーム)特別講座 第3回の様子

2022年12月18日

#8期生
今日は特別講座 第3回のITコンピュータ(ゲーム)でした。
前回は Python 言語で書かれたゲームをWebサイトからダウンロードして解凍(かいとう)しプログラム実行を行い改造もしました。
今回は、この Python 言語を使用して Raspberry PI 上の Minecraft にブロックを置きます。
といっても今回と次回と2回しかないため Minecraft 等の API を中心に学習します。
Minecraft と VScode を起動し VScode 上でプログラムを書きます。
mcpi モジュールのAPIを使って Minecraft を制御(せいぎょ)します。
Minecraft オブジェクトを生成したら postToChat メソッドで Minecraft に 文字列を送り、setBlock メソッドで Block を置きました。
続いて、こちらで用意した関数とクラスを使ったプログラムを動作させて Minecraft 上に棒や平面等を作成しました。
今回動かしたことで関数やクラスを使うとどのようなことができるかわかったと思います。
今回テキストの情報が多すぎたため、とまどって見える方が多かったように感じます。
次回、もう一度各APIの使い方を説明します。その後は自由にみなさん作品創りに取り組んでください。
初めての Python 言語プログラミングであり、わからないことが多かったかもしれません。
​わからないことはどんどん質問して Python プログラミングのスキルをアップしましょう。
小学生コース

13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生

中学生コース

9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生