ITコンピュータブログIT COMPUTER BLOG

2022年度 ITコンピュータ(Web)講座第1回の様子

2022年11月27日

#11期生
今日は…
  • ● 色についての学習
  • ● iPadのメモアプリで家康くん塗(ぬ)り絵
  • ● 班(はん)ごとにテーマを決めて、イラスト制作(せいさく)
の3つを行いました。
【色についての学習】
太陽の光や学校の照明(しょうめい)は透明(とうめい)ですが、その中にはいろいろな色の「波」がふくまれています。
虹(にじ)がカラフルに見えるのは空気中の水分により光が屈折(くっせつ)して色がバラバラになるからです。
黄色に見えるモノは光の中の黄色の波だけが反射(はんしゃ)してそれ以外の波は吸収(きゅうしゅう)されてしまうからです。
【イラスト制作】
テーマは「ロボット」「恐竜(きょうりゅう)」「スイーツ」「海」の4つです。
まずは、各班(かくはん)で相談してテーマを決めてもらいました。
次はiPadのメモアプリで各々(おのおの)でテーマにそったイラストを描(か)きました。
みんなすぐに使い方を覚(おぼ)えて、たくさんのユニークなイラストが出来上がりました。
次回はそれらを合成(ごうせい)して1枚の絵に仕上(しあ)げます。
小学生コース

13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生

中学生コース

9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生