
2021.11.29
#9期生本日午後は休講になった9月分の補講でした。 Scratchの機会学習でじゃんけんゲームを作成しました。ML2Scratchを使って、グー、チョキ、パーを画像認識できるように学習させました。以前学んだ音声合成という拡張機能も使って、AIねことじゃんけん勝負できるようにしました。ML2Scratchを使って他のゲームにもぜひチャレンジしてみてください。
2021.11.28
#9期生第6回目の講座です。 前回のシューティングゲームの続きで、"じぶん"と"たま"のスクリプトを作成しました。ライフも3つ追加し、敵に触れたら1つずつライフが減るようにしました。 次回はシューティングゲームの発表です。 新しい敵を追加したり、背景を追加してレベルをいくつか作成したり、冬休みの間、お家で完成させてください。
2021.11.28
#10期生今回は前回、班(はん)ごとにテーマを決めてかいた絵を合体させて、1枚の絵に仕上げるこうざを行いました。苦労(くろう)のかいがあり、楽しい作品ができあがりました! ↓のリンクから10期生の作品をご覧(らん)ください。 10期生 みんなのレポート
2021.11.14
#7期生今日は特別講座 第2回のITコンピュータ(ゲーム)でした。 前回に引き続き Raspberry Pi 上で Scratch から Minecraft にブロックを置きました。 そして Python で書かれたゲームをダウンロードして解凍(かいとう)そして実行まで経験しました。 次回は、いよいよ Python プログラムで Minecraft 内に Block を置いていきます。 関数とメソッドの利用方法を学習していろいろなものを Minecraft 内に作っていけるようにする予定です。 なお、ご自宅でも Raspberry-Pi でプログラミングしたい方は、必要な手続きを
13期生:2024年8月からの受講生12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生
9期生:2024年5月からの受講生7期生:2023年5月からの受講生
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。