ITコンピュータブログIT COMPUTER BLOG

2021年度 ITコンピュータ(ゲーム)第4回の様子

2021年7月4日

#7期生
今日は第4回のITコンピュータ(ゲーム)でした。
前回までは機械学習(Scratch拡張機能)を使用したプログラミングとクローンを利用したブロック崩(くず)しのプログラミングにチャレンジしました。
今回は、次回発表のために各自自由に作品創りに集中してもらいました。
 
テキストには、前回のブロック崩(くず)しを元に2種類のクローンを追加することで多くの敵と対戦するシューティングゲームが作成できることを参考に示しました。
シューティングゲームに興味があるお子さんはこれにチャレンジされていました。
「自由に創る」というとどういうものにしようかとなやんだり、こうしたいけどうまく動かないといったことがたくさん出てくると思います。
質問がたくさん出ると思っていましたが、みなさんまずは自分で考える姿勢が感じられました。
何を創ろうか迷っている方は、過去創ったものを思い出して気に入ったものを発展させても良いと思います。
今回の作品制作では、独創性に富んだものをいくつか目にしました。
たぶん、これらは作品として仕上げるには大変な苦労をともなうと思いますが、自分で調べて、いろいろ試して、理解して完成させることで本当の実力が付きます。
第5回のみなさんの発表を楽しみにしております。
小学生コース

12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生

中学生コース

7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生