今日は第4回目のITコンピュータ(ゲーム)特別講座でした。
前回と同じく Raspberry Pi 4B を使用して Scratch から Minecraft Pi に BLOCK を置いたり、Python プログラムで Minecraft Pi に BLOCK を置いた作品作りに取り組みました。

前回行った、BLOCK を1つ置く、複数並べて棒にする、立体にする処理を復習し、これらも使っていろいろな作品作りに取り組みました。

Python では BLOCK を1つ置く、棒にする、面にする、立体にする関数や物体を移動する関数のサンプルコードを使って作品を作ったり、1からモグラたたきのような独自作品に取り組む方も見えました。
今回、みなさんは、いろいろオリジナリティーにあふれる作品にチャレンジされていました。
しかし、今回だけではなかなか完成できずやりたりない思いの方が多かったと思います。
この点を反省点として次年度以降に取り組む所存です。
特別講座は今回までの4回で終わりです。
Python も基本的な内容から説明する時間はありませんでしたが、今回の特別講座をきっかけに、今後も Scratch だけでなく Python にもチャレンジしてみてください。