ITコンピュータブログIT COMPUTER BLOG

2020年度 ITコンピュータ(Web)講座第2回の様子

2020年11月15日

#9期生
今回は、はじめにレイアウトについて学びました。
レイアウトは見やすさや分かりやすさに配慮(はいりょ)して文字や写真(しゃしん)、イラスト、図などを配置(はいち)することでしたね。
図鑑(ずかん)や新聞(しんぶん)、ブログなど、適切(てきせつに)にレイアウトされていると作り手の意図(いと)が伝(つた)わりやすくなります。
実習(じっしゅう)では、1グループ4人で協力(きょうりょく)して前回みんなにかいてもらった絵を合体させました。
これもレイアウトの一種(いっしゅ)です。
「こうしたい!」という思いがあっても、なかなか操作(そうさ)が思い通りにならなかったようです。
ソフトの操作は慣(な)れが必要(ひつよう)ですね。
苦労(くろう)のかいがあり、楽しい作品(さくひん)ができあがりました!
↓のリンクから9期生の作品がご覧(らん)になれます。
9期生 みんなのレポート
小学生コース

12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生

中学生コース

7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生