
2019.05.26
#7期生今回は「デザインについて」の2回目です。 デザインの中でも大切な「色」について学びました。 「色」は相手にあたえる印象を大きく左右する、重要な要素(ようそ)です。同じ長さの線なのに、ちがう長さに見えたり、止まっているはずのものが動いて見えたりと、 脳(のう)が勘違(かんちが)いしてしまう錯視(さくし)のことや、 だれもが使いやすいように配慮(はいりょ)してデザインする「ユニバーサルデザイン」のことも勉強しました。
2019.05.12
#7期生「デザイン」という言葉はよく耳にすると思いますが、今回はその言葉の意味をくわしく勉強しました。
2019.05.12
#6期生2019度最初のITコンピュータ(ゲーム)講座でした。続いてScratchです。 今年度から、ITコンピュータ講座ではオンラインのScratch3.0を使って新しい機能を理解しながら、横スクロールのゲームを作りします。 今日はgriffpatchさんの作品を紹介しました。とっても面白いものばかりなので参考にしてみてください。 次回の講座では、「カエルを家に帰せ」のゲームをリミックスするので、今日はどこを改造しようか考えるため、スクリプトやスプライトを読んで動きを理解しました。Eテレの「Why!?プログラミング」のサイトも紹介しましたので、ぜひ、ご家庭でもアカウントを作成して学習してい
12期生:2023年8月からの受講生11期生:2022年8月からの受講生10期生:2021年8月からの受講生9期生:2020年7月からの受講生
7期生:2023年5月からの受講生6期生:2022年5月からの受講生5期生:2021年5月からの受講生
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。