
NEW 2019.02.17
#7期生第4回目のITコンピュータ(ゲーム)講座でした。 前回の続きで、変数を追加して「バナナ取りゲーム」を完成させました。 今日はいよいよオリジナルゲームを作る日です。 家で書いてきたアイデアシート(設計書)をもとに、それぞれスプライトを作ったり、細かいゲームのルールを変数や乱数など、今まで習ったスクリプトを参考にしてゲーム作りにみんな夢中です。 できたゲームを発表してもらいました。 細かい部分までこだわって作られていて、完成度が高いゲームばかりでした。完成直前までできたのに時間が足りなかった子もいましたので、ご自宅でも続きをやってみてください。
2019.02.03
#7期生第3回目のITコンピュータ(ゲーム)講座でした。 前回に続き、タイピングの練習をして「壊(こわ)れる前に渡(わた)れ」ゲームで入力スピードを計測しました。皆さん、家でもたくさん練習をしてきたので前回よりもタイムが早くなっていました! 手指の使い方も大事なので、今後も練習してほしいと思います。今日は「うるさい」を判断(はんだん)したり、ねこをジャンプさせるスクリプトを勉強しました。バナナを指定したエリア内の適当(てきとう)なところに表示させたり、小さくなって消えたりする、色々なコマンドを紹介しました。 スコアやHPを追加して、ようやくゲームらしくなりましたね。バナナ取りゲームの
7期生:2018年9月からの受講生6期生:2017年9月からの受講生5期生:2016年9月からの受講生4期生:2015年9月からの受講生3期生:2014年9月からの受講生2期生:2013年9月からの受講生1期生:2012年9月からの受講生
2期生:2018年4月からの受講生1期生:2017年4月からの受講生
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。